丈夫な歯は◯◯で作られる!2022/09/05 【未分類】 こんにちは。院長の西野です。 9月のおいしい食材といえば戻りガツオ。 そんなカツオの漢字、「鰹」には「堅い(かたい)」という字が入っています。 「かたい」といえば、世界一かたい食材を知っていますか? その食材こそが「鰹節」です。 なんと、鉄よりもかたいそうです。 鰹節は削って調理する食材なので、そのまま食べる方はいないかと思いますが、かたい食べものが好き!という方はいるかもしれ… 続きを読む
知っておこう!大切な歯の応急処置とは2022/08/03 【未分類】 こんにちは。院長の西野です。夏といえば、海水浴やキャンプなどアウトドアを楽しむ方も多い季節です。 そんな時に気をつけなければならないのが思いもよらないケガです。お子さまは夏休みを迎えて、急なケガをしてしまうことも。 ケガといえば「すり傷」や「骨折」を思い浮かべるかもしれませんが、歯が抜けたり、欠けたりといった『お口のケガ』も実は珍しくありません。 ■歯が抜けても元に戻せる? た… 続きを読む
若い人も要注意!歯が溶ける病気「酸蝕症」とは2022/07/06 【未分類】 こんにちは。院長の西野です。梅雨が明けると、本格的な夏到来!蒸し暑い季節は少し動くだけでも汗をかくので、冷たい飲み物をがぶがぶ飲みたくなりますよね。 水分補給をする機会も増えてくるかもしれませんが、実は歯を溶かしてしまうキケンな飲みものがあります。歯が溶けるとさまざまなトラブルが起こり、やがて歯がボロボロになってしまいます。 歯が溶けるということは決して珍しくなく、誰にでも起こ… 続きを読む
歯の寿命が縮まる!?ストレスによる食いしばり2022/06/01 【未分類】 こんにちは。院長の西野です。6月といえば、ジューンブライドの季節ですね。 近頃はコロナの影響で少人数結婚式やウェディングフォトなど、さまざまな選択肢が増えているようです。 コロナでストレスが増えがちですが、こうした新しい形でもハッピーなイベントが開催されるのはとても喜ばしいことだと思います。 さて、ストレスと言えば、心身にも悪影響を及ぼしますがその影響は「歯」にも及びます。 そ… 続きを読む