【新三河島の歯科医院】インプラントの寿命をのばすポイント~長く快適なインプラント生活~
2024/09/25 【インプラント】
こんにちは。
荒川区・新三河駅徒歩2分の歯医者【あらかわ歯科】です。
インプラントは自由診療になりますが、自然な仕上がりやしっかり噛めるなどメリットが多い治療法です。
インプラントをご検討中の方は、せっかく自由診療できれいな義歯を製作するのですから、その寿命が気になりますよね。
このコラムでは、インプラントの寿命と長持ちさせるためのポイントを解説します。
長持ちするってホント?インプラントの寿命
インプラントの耐久性は非常に高く、9割以上のインプラントが10~15年以上使用可能というデータがあります。
(参照:厚生労働省委託事業「歯科保健医療情報収集等事業」歯科インプラント治療のためのQ&A-p3 より) >
ただし、インプラントを長く使用するためには、治療後の適切なケアが必要不可欠です。
インプラント寿命を延ばすためのキーポイント
インプラントを長く快適にご使用いただくために、必要となるケアをお伝えします。
ご自宅でのケア
【歯磨きがケアの基本】
インプラントは人工物であるため、それ自体がむし歯になることはありません。
しかし、周りの歯ぐきなどに炎症が広がる「インプラント周囲炎」になることがあるのです。
「インプラント周囲炎」が悪化すると、インプラントが脱落する原因となるため、食後にはしっかりと歯磨きをしましょう。
【デンタルフロスや歯間ブラシを活用】
歯と歯の間に汚れがたまりやすいのは、天然歯もインプラントも同様です。
しかし、歯ブラシだけでは、歯と歯の間の歯垢は6割程度しか取り除けません。
「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」などの清掃用具を使用することで、この除去率を8割程度まで高めることができるのです。
(参照:新潟市公式ホームページ「正しい歯みがきや歯間清掃の習慣を身につけよう」より) >
歯科医院での定期メンテナンス
「ご自宅でのケア」でも触れましたが、歯間の汚れは歯間ブラシなどを活用しても2割程度は落としきれません。
歯磨きや歯間ブラシでは取り除けない歯垢(プラーク)や歯石をきれいに除去するために、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けましょう。
歯科医院の定期メンテナンスでは、インプラントやほかの歯の状態をチェックし、問題があればすぐに対処することが可能です。
インプラントの寿命をのばすことはもちろん、残った歯を守ることにもつながります。
「あらかわ歯科」ではインプラントのアフターケアも充実
荒川区新三河島駅近くの【あらかわ歯科】は、土曜も15時半まで診療しており(2024年3月現在)、定期メンテナンスに通いやすい歯医者です。
院内には「ブラッシングスペース(パウダールーム)」を完備していますので、治療後のお化粧直しなどにご利用いただけます。
日々のお手入れと合わせて、定期的にプロフェッショナルケアを受けることがインプラントを長持ちさせる秘訣です。
当院では、患者さまお一人お一人に合ったケアプランをご提案し、快適なインプラント生活をサポートいたします。