ブログ|新三河島駅で歯科をお探しの方はあらかわ歯科まで

あらかわ歯科
あらかわ歯科
〒116-0012 東京都荒川区東尾久1-1-2
〒116-0012
東京都荒川区東尾久1-1-2

京成本線 新三河島駅 徒歩2分

診療時間
9:30-12:30
14:30-18:00

▲9:00-11:30/13:00-15:30 休診:日曜・祝日

ブログBLOG

見逃し厳禁!歯ぐきの出血に潜む病

2022/12/06 【未分類

こんにちは。院長の西野です。
早いもので、今年も残りわずかとなりました。

12月は1年を締めくくる時期でもあります。
気持ち良く新年を迎えるためにも、
年内にできることは片づけておきたいですね。

さて、来年に持ち越したくないものといえば、
『お口の中のトラブル』も
そのひとつではないでしょうか。

歯の痛み着色汚れ、
口臭
などいろいろありますが、
『歯ぐきからの出血』に注意が必要であることは
あまり知られていないかもしれません。

そこで今回は、重要な病気のサイン、
『歯ぐきからの出血』についてお話しいたします。

■歯ぐきからの出血は『異常事態』?

「食事をしたとき」や「歯を磨いたとき」などに
歯ぐきから血が出たことはありませんか?

もしも、
軽く歯を磨いただけなのに
血が出てしまう
ようであれば、
それは正常な状態とは言えません。

健康な歯ぐきから血が出ることは、
ほとんどないのです。

実はこの出血が、
「歯が抜ける前兆」である可能性も…。

■歯ぐきの出血は「歯周病」のサイン

歯ぐきからの出血は、
歯周病の数少ないサインのひとつです。

歯周病は静かに進行する病気で、
出血歯ぐきの腫れ以外に
目立った自覚症状がありません。

しかし、
見えないところで確実に進行し、
知らず識らずのうちに
歯を支えている骨が溶かされていきます。

「歯がぐらぐらするな…」と思ったら、
かなり進行していると思ってよいでしょう。

このように、
ぐらぐらするまで大した自覚症状もなく、
いきなり歯が抜けてしまう。
そんな恐ろしい病気が、歯周病です。

しかも、歯を失う原因の第1位は「歯周病」。
多くの方が歯周病で歯を失っているのです。

■歯ぐきから出血したときは…

歯ぐきから出血したとき
「歯周病の治療」はもちろん、
「丁寧なセルフケア」非常に重要になってきます。

出血するのが心配で、
歯みがきをやめてしまう方もいらっしゃいますが、
それは却って逆効果です。

プラークや細菌などの汚れがどんどん溜まり、
歯周病が悪化する原因になってしまいます。

歯ぐきを刺激しないように
やわらかめの歯ブラシを使って
プラークと細菌をしっかり取り除くことで
出血は徐々に収まってきます。

また、歯周病はセルフケアだけでは治療が難しく、
必ず歯科でのプロフェッショナルケアが必要です。

さらに、歯ぐきからの出血は
歯周病によるものだけではなく、
「腫瘍」「血液の病気」が原因の場合もあります。

いずれにせよ、少量でも出血がある場合は、
早めに受診するようにしましょう。

あまり意識することはないかもしれませんが、
歯は一度抜けたら二度と生えてきません。
「正しいケア」「早期受診」を心がけて、
大切に守りましょう!

あらかわ歯科
〒116-0012 東京都荒川区東尾久1-1-2
TEL:03-6458-2258
URL:https://www.arakawa-shika.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CauAN56-zl4wEBA